公益財団法人合気会公認 合気道神武錬成塾 AIKIDO SHINBURENSEIJUKU

お問い合わせ

合気道神武錬成塾は、東北最大の稽古生を擁する(公財)合気会の公認道場です。

お知らせ

令和5年度【年間行事予定】
令和5年度年間行事予定はこちら
Date: 2023/03/19


全日本合気道演武大会
『全日本合気道演武大会』に出場し演武しませんか?
年に1度、全国から集まる一番大きな演武大会です。どなたでも参加して、演武が出来ます。
『宮城県合気道連盟』と『合気道神武錬成塾』で出場いたします。

と き:令和5年5月27日(土)
ところ:日本武道館 :東京都千代田区北の丸公園2−3
参加料:無料(交通費は自己負担です)

※プログラムにお名前は掲載されませんが締め切りを過ぎても出場は可能です。

Date: 2023/02/15


仙台南道場で特別武術セミナー開催
仙台南道場で4月22日-23日に開催!
■ 各回限定20名の特別セミナーとなります。
■ チケットはこちらから▼
http://sixharmonies.peatix.com

【6つの調和ー合気道、誰ツヨ、影武流、忍道、浅井流鞭拳空手、システマ合同セミナー】

You Tubeで話題の6名の武術家が仙台に集結。
それぞれの〈調和〉を伝授します。

講師:白川竜次、浅井星光、雨宮宏樹、習志野青龍窟、菊野克紀、北川貴英
日時
・DAY1 4月22日(土) 14時30分〜16時30分 ※2時間
・DAY2 4月23日(日) 9時30分〜13時30分 ※4時間
各回定員20名

【タイムテーブル】
DAY1 開場14時
14時30分〜15時20分 システマの調和 北川貴英
15時30分〜16時20分 誰ツヨDoJoyの調和  菊野克紀
DAY2 開場9時
9時30分〜10時20分 忍道の調和 習志野青龍窟
10時30分〜11時20分 影武流の調和 雨宮宏樹
11時30分〜12時20分 浅井流鞭拳空手の調和 浅井星光
12時30分〜13時20分 合気道の調和 白川竜次
【会場】合気道 神武錬成塾 仙台南道場
駐車場16台
太子堂駅(仙台駅から2駅)徒歩15分

定員 各クラス20名
持ち物 動きやすい服装
講座参加費 
通し参加…29,700円
DAY1のみ…11,000円(4月1日発売)
DAY2のみ…22,000円(4月1日発売)
Date: 2023/01/25


レクリエーション合気道教室
「レクリエーション合気道教室」については、塾生の皆様には深いご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
本年も11月と12月の2回を残すのみでしたが、新型コロナの感染者が増加傾向にあり、大変残念ですが今年は残り2回は中止することになりました。
来年度も、教室は開催する予定です。その節にはこの欄に予定を掲載いたしますので、多くの塾生の方々のご協力をお願いしますとともに、今年度ご協力いただいた塾生の皆様に改めて御礼を申し上げます。ありがとうございました。
                         塾 長 白川 勝敏
Date: 2022/11/08


泉教室について
泉体育館及び武道館が大規模改修を行います。
期間(令和4年11月11日〜令和5年11月30日)
従って、武道館が使用できませんので、代替えとして「野村コミュニティ・センター」をお借りいたします。
現在の泉武道館に向かう駐車場(同じ敷地内)を入って直ぐ左側に2階建ての建物があります。
そこが「野村コミュニティ・センター」となります。
稽古時間は「子供の部・一般の部」とも現在の時間と同じです。

以上お知らせいたします。
Date: 2022/11/04


大河原教室について
大河原教室は、小さな子供さんが少なくなり「中学生」が多くなりました。
「子供の部」についても、少ない人数で稽古するより多くの方と稽古する方が励みになると思います。

11月5日(土)より、「子供の部・一般の部」と合同で稽古することにいたします。
時間は、下記の通り変更となります。
14:00〜15:00…子供の部
14:30〜16:00…一般の部

※子供の部については、前半30分間は、補強運動(体力増強、俊敏性の開発など)
後半30分は一般の部と合同で行い、技の習得に励んでいただきたいと思います。
15時から30分間は、4年生以上の子供の部の希望者と一般の部の方の武器技を行います。
下記に分かりやすく整理いたします。
14:00〜14:30…子供の部・補強運動中心
14:30〜15:00…子供の部・一般の部合同の技の稽古
15:00〜15:30…4年生以上の希望者と一般の部・武器技
15:30〜16:00…一般の部・体術中心

※武道館は17時までお借りしておりますので、「16:00」終了後、自主稽古をされるのはご自由です。ただし、怪我には充分注意ご注意ください。
Date: 2022/10/31


御礼!
塾生及び保護者の皆様

昨日は3年ぶりの「合氣道神武錬成塾演武大会」が開催され、総勢約130名の塾生にご参加いただきました。
誠にありがとうございました。
参加をされた塾生の皆様をはじめ子供の部保護者の皆様方に深く感謝申し上げます。
これを機会に、私ども指導員をはじめ親睦会役員一同、一層気を引き締めて活動をしてまいります。
今後ともご協力のほどをお願い申し上げます。
                      塾 長 白川 勝敏
Date: 2022/10/31


道場・教室…案内
合氣道神武錬成塾では、
直轄の道場・教室として、
2道場…『利府道場・仙台南道場』
8教室…『泉教室・富谷教室・名取教室・亘理教室・大河原教室・角田教室・荒巻教室・南光台教室』
以上の10ヶ所で稽古を行っています。

また、カルチャーセンターでは『青葉カルチャー教室』「泉パークタウンカルチャー教室』
以上の2ヶ所で、

傘下の道場・教室として
1道場・3教室…『石村道場・石村教室・白石教室・札幌教室』

グループ道場・教室として、
2道場・1教室…『古川道場・合氣道徳志館・茂庭台教室』
以上の7ヶ所で、

上記の合計19ヶ所で「大人の方も子供さんも、男女を問わず」楽しく稽古しております。

ぜひ、入塾して一緒に稽古し、心身を鍛えてませんか。

なお、個別の稽古日時については「教室案内」で確認してください。
Date: 2021/01/01


稽古中の「お願い」
塾生皆様の安全のために専門道場(利府道場・仙台南道場)では下記の注意点をお守りください。公の武道館はこの基準に準じるとともにそれぞれの武道館の要請に従ってください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
 
1、稽古前後の手洗い・うがいの励行をお願いいたします。
2、入口に消毒液を置いています。手指が荒れない程度に気をつけて消毒してください。
3、感染防止のため、トイレ・洗面所などにタオルは置きません。塾生各自が自分のタオルを持参し、他の塾生のタオルを使用しないでください。
4、体調がすぐれない方(目安として体温が37度以上)は稽古の参加はご遠慮ください。
5、稽古中は原則としてマスクを着用してください。ただし息苦しくなった時には直ちに稽古を中止し、マスクをはずして休憩を取ってください。
6、しばらくの間、延長稽古は自粛してください。

※今後の状況次第では変更の可能性もありますので、引き続き「お知らせ」をご確認いただきますようお願いいたします。

※なお、傘下道場、グループ道場につきましては、それぞれの責任者の方にお問い合わせください。
                          塾 長 白川 勝敏
             
Date: 2021/07/16


「祝日」お休みの件
「祝日」は全教室お休みとなります。
ご注意下さい。
但し、「青葉カルチャーセンター合気道教室」
「泉パークタウンカルチャーセンター合気道教室」は対象外です。
カルチャーセンターの予定に従って下さい。  
Date: 2019/11/20


 OR AND