公益財団法人合気会公認 合気道神武錬成塾 AIKIDO SHINBURENSEIJUKU

お問い合わせ

合気道神武錬成塾は指導実績33年・東北最大の稽古生を擁する(公財)合気会の公認道場です。

入会案内

入会は随時行っております。また見学・体験も自由にできます。

その際には連絡は必要ありませんので直接道場・教室にお越しください。

無理な勧誘は一切ありませんのでお気軽にお越しください。

また、道場行事などで稽古の休みや時間変更の場合もありますので教室(変更・休み)を必ずご確認ください。

入会を希望する場合は、入会申込書に必要事項をご記入の上、提出してください。 (申込書は各道場でお渡しします)

※祝日・・・全道場・教室はお休みとなります。
※ビジターの希望者が多いため、県外からの見学・体験は受け付けておりません。

メールでのお問い合わせ
aiki-shinbu_juku@sand.ocn.ne.jp

お問い合わせのページ

無料体験のお申込み

事務局住所
〒981‐3109 仙台市泉区鶴が丘1-12-18
(合気道神武錬成塾)
    

【日本代表 白川竜次先生による世界大会の演武】


 

合気道神武錬成塾とは

              
  • 世界で活躍するプロの合気道家による親切な指導!
  • 東北・北海道地区No1の生徒数!
  • 信頼の指導歴30年以上の実績!
  • (公益財団法人)合気会公認道場
   

合気道神武錬成塾の特色

合気道教室はどれも同じだと思ってはいけませんか?

数ある合気道教室の中で『合気道神武錬成塾』が東北NO1の稽古生を擁するのには理由があります。

< 合 気 道 神 武 錬 成 塾 の 特 色 >

・(公財)合気会の公認道場
合気道神武錬成塾は、社会的に認められている合気会の公認道場です。
合気道開祖の教えを汲む、本流の合気道を学ぶことが出来ます。

・東北最大の稽古生数
仲間が大勢いるので心強く、励まし合いながら学んでいけます。多くの人と触れ合うことで、様々な経験が得られます。また、様々な人と稽古をすることが出来るので、経験が多くなり、上達も早くなります。                 

・指導実績30年
指導実績30年の豊富な経験から作り出された、合気道神武錬成塾独自の指導方法で、初心者から上級者まで、一人一人の目的に合わせた丁寧な指導をおこなっています。専門指導員による親切・丁寧な指導を受けることが出来ます。

・国内外を問わず、高い評価を受ける塾長と道場長による指導
海外指導やワールドコンバットゲームズにおいて全日本代表として出場経験のある道場長が指導しているので、業界最高峰の技を学ぶことが出来ます。トップレベルの合気道を、実際に体験することが出来ます。 また、塾長の白川勝敏師範は宮城県合気道連盟会長・全日本合気道連盟理事を務め道歴50年・指導歴は30年以上になります。塾長の指導は丁寧で誰でも理解できる分かりやすい指導が定評です。        

・合宿、芋煮会、鏡開きなど親睦行事が豊富
共通の目的を持った仲間との楽しい季節の行事や、合宿で、他の教室に通う多くの仲間とも知り合うことができ、幅広い交流の機会があります。多くの人と触れ合うことで、対人能力のアップにもつながります。         

・豊富な教室数
宮城県内各地に教室があるので、お住まいの地域から最寄りの道場に通うことが出来ます。
仙台南道場(専門道場)、利府道場(専門道場)、泉教室、荒巻教室、青葉カルチャー教室、泉パークタウンカルチャー教室、茂庭台教室、富谷教室、名取教室、亘理教室、角田教室、大河原教室                   

・幅広いニーズ(稽古目的)に対応
合気道専門道場が2か所(利府道場と仙台南道場)あるので、週に1回稽古したい方から毎日稽古したい人まで、初級者から本格的に稽古したい人までの幅広い要望に応える事ができます。 また、専門道場で指導経験豊富な専門指導員から丁寧に分かりやすく指導を受ける事が出来ます。 専門道場(利府道場と仙台南道場)では通常時間後に自主稽古時間も設けています。分からなかった所や復習したい事など、 自由に指導者の下で稽古する事が出来ます。


よくあるご質問 FAQ

入会は随時行っております。また見学・体験も自由にできます。

  • 武道経験がなく初心者なのですが合気道はできますか?
  • 合気道は、老若男女問わず誰でもできます。また塾生のほとんどが武道未経験者です。安心してください。
  • 何歳から始められますか?
  • 子供の部は4才から始められます。また一般の部は中学生以上からです。
  • 道衣は必要ですか?入会金、会費は?
  • 道衣は必要です。しかし現在、道衣をお持ちであれば購入する必要はありません。道衣は各教室・道場で購入できます。価格はサイズによって異なりますがだいたい10,000円前後です。入会金、会費については各道場・教室により異なります。詳細は各道場・教室でご確認ください。
  • 以前他の道場で稽古していて級・段をもっているのですがこちらの道場でも通用しますか?
  • (財)合気会所属でしたら級・段に違いはありません。入会時にお知らせください。
  • 女性でもできますか?
  • 女性もたくさん稽古しております。合気道は、力に頼らず技により大きな相手でも倒すことがきますので、特に女性には護身術として始められる人も多いです。
  • 合気道には試合はあるのですか?
  • 合気道には、試合はありません。力で他人と争う武道ではなく、無理なく自然に動けるよう技を繰り返し稽古します。
  • 仕事の都合等で、稽古時間に遅れることがありそうですが...
  • 稽古時間の途中からでも参加して構いません。仕事等の都合で途中から参加する方も沢山おります。
  • 年齢が60歳を過ぎてますが出来るでしょうか?
  • 全く問題ありません。年齢に関係なく始められるのが合気道です。たしかに若い人と比べると習得に時間がかかりますが、試合もありませんし型稽古を反復して行いますので年齢に応じてじっくり取り組む事が大切です。当塾では50代、60代の方もたくさん稽古しております。
  • 運動が苦手な子ですが出来るでしょうか? (子供クラス)
  • 子供の部では礼儀作法はもちろんの事、子供の成長に必要な運動能力・俊敏性の向上をめざしています。稽古を続ける事で自然とテキパキとした行動が身につく事でしょう。
  • 体力に自信がありません。また運動が苦手ですが出来るでしょうか? (一般クラス)
  • 合気道は競技ではありませんので、自分のペースで稽古することができます。また、試合もありませんので、勝ち負けにとらわれずに、いつまでも続けることができます。無理をせず、着実に稽古をつめば、体力がない人や運動が苦手な人でも十分習得できます。
  • 早く上達したいのですが?
  • 短期間で習得する事は難しいですが、上達するにはまずはたくさん稽古することが一番です。『本部・利府道場』『仙台南道場』は合気道専門となっていますので稽古日を沢山設けています。本格的に稽古したい、早く上達したいと思っている方は『本部・利府道場』『仙台南道場』での稽古をお勧めします。
  • 週に一回の稽古ではたりません。もっと沢山稽古したい、また別の教室にも通いたいのですが?
  • 合氣道神武錬成塾ではさまざまな要望に答応えるため、合気道の専門道場(本部・利府道場、仙台南道場)が2つあります。専門道場の所属になれば他のどの教室に行っても会費は変わりません(カルチャー教室は除く)。沢山稽古したい方は専門道場にお越し下さい。
  • 平日の午前中に稽古したいのですが?平日は仕事で忙しいので土日に稽古したいのですが?
  • 利府道場の火曜日に午前中の稽古時間を設けております。また土日の稽古であれば利府・仙台南道場で稽古があります
  • 入会前に合気道を実際に体験してみたいのですが?
  • 体験もできます。運動できる服装で直接道場・教室にお越し下さい
  • 合気道は痛いのでしょうか?
  • 痛みの心配はありません。一般の部では関節を極める技がありますが、合気道の技は合理的で柔らかく関節を痛めるような技ではありません。ただし力加減で非常に効きますので指導には十分に注意をしております。また上級者になればほとんど痛みがなく効かす事が出来ます。合気道の関節技は痛めるというよりも相手の関節を柔らかくする、伸ばしてあげるイメージです。尚、子供の部では安全上、関節を極める技は行いません。
  • 合気道の動画を見ました。あんなに激しい受け身を取れるか心配です。合気道はあんなに飛ばされるのですか?
  • 最初から激しく投げる事は絶対にありません。ご安心下さい。稽古を重ねた熟練者のみが飛び受け身と言って大きな受け身をする事があります。合気道は老若男女誰でも出来ます。技は柔らかくも固くも強くも弱くも出来ます。その幅の広さが合気道の最大の魅力です。道場には様々な目的でいろいろな人が稽古に来ます。強くなりたい、技がカッコイイ、護身術に、姿勢が良くなりたい、心身を鍛えたい、健康増進に・・・など 合気道神武錬成塾では専門指導員が豊富な経験と稽古量で様々なニーズを満たす指導を行っています。入門者には受け身や体捌きを丁寧に教えております。激しく投げる事はありません。
  • 学校行事や子供会、企業研修などで『合気道の体験』や『護身術』講座などを開催してほしいのですが?
  • 事務局まで ご連絡下さい。各学校、小学校・中学校・高校・専門学校などでの合気道・護身術教室を過去に沢山行っております。また地域を対象に護身術講座も開催可能です。お問い合わせ下さい。
ページのトップへ戻る